イベント
当社の無料のイベントでは、最新の指数関連のトピックスや投資トレンドについて扱っています。
グローバルで開催されているイベント情報はこちら(英語サイト)。
第17回 ETF コンファレンス
金融プロフェッショナル向け無料イベント
グローバルな関連性の高まりが、マーケット参加者に新たな機会と課題をもたらしています。ダイナミクスが急速に変化する中、進化し続けるETFのオポチュニティを把握することは、これまで以上に極めて重要です。
インデックスとETFがいかにして幅広い市場環境に対応する革新的な戦略を生み出しているのか、パッシブ投資における機関投資家向けの当コンファレンスにて、金融業界のスペシャリストと探っていきます。
主なトピック:
- 米国内外のオポチュニティとリスクに対応するETFの主要トレンド
- 新しいパッシブ戦略がもたらすインカムゲインの多様化
- アジアにおける債券市場の進化と投資家への影響
- パッシブ・ソリューションによるエネルギー転換とサスティナビリティへの取り組み
- グローバル市場間でのギャップを埋める取引所主導のイニシアティブとイノベーション
プログラムは二日間にわたり、多様なテーマを取り上げております。ご興味のあるセッションのみのご参加も可能ですし、終日二日間ご参加いただく事も可能で出入りも自由となっております。
ご多忙中とは存じますが、多くの皆様のご出席を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
第10回インデックスフォーラム
この度、日本取引所グループ/JPX総研/東京証券取引所とS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは、11月14日(木)に『進化を続ける指数とパッシブ運用の有効性 ~指数を通じた新たな投資機会の創出~』をテーマに、第10回 インデックスフォーラムを共催いたします。
このフォーラムでは、拡大が続くパッシブ運用とそのベースとなる「指数」にフォーカスを当て、その有効性につき議論すると共に、様々な投資環境での投資家様のニーズに応える指数の提案をすることで、投資家様および運用会社様のニーズに即した投資ソリューションをご案内いたします。
また、フォーラム後半では、新しい資本主義実現会議における資産運用立国分科会にて確定された「アセットオーナー・プリンシプル」に関して、その概要を金融庁様よりお話し頂きます。そして、そのプリンシプルを国立大学として初めて受入表明した筑波大学様より、原則に沿った具体的な運用体制や運用方針につきご講演を賜ります。
ご多忙とは存じますが、皆様のご出席を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
第16回 ETFコンファレンス
当コンファレンスは、「多様化する投資家のニーズと資産運用の高度化~広がるETFの活用と新たな投資機会~」をテーマに、機関投資家、運用会社、証券会社、銀行、フィナンシャルプランナー等、ETFにご関心をお持ちの関係者すべて (個人投資家を除く) を対象として、国内外の各方面の専門家の皆様より、ご講演またはパネルディスカッションを通してその最前線の情報を発信していただきます。
データがありません